会員ならびに県民の皆様へ | 
	                	                
				
		 
	
				 | 
					                
                
                    | 
                    
                     | 
                    
                     
                                         
                     | 
                
                
                    
                        
                            
	                            Wednesday, 30 March 2022  8:00
  | by 
 This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.
  | Hits : 2117 |                              
                         
                     | 
                
                
                     プーチン政権によるウクライナ侵攻は、武力でウクライナの主権を踏みにじるものであり、このような軍事恫喝はとうてい許すことはできません。ウクライナでは多数の子供を含めた民間人が攻撃の犠牲になっており、人権保護と人道上からも許されるものではありません。 
 今回の暴挙は、世界各国からの制裁を呼び込み、結果的に日ロ両国間の経済的関係にも民間人レベルでの友好交流の努力をも踏みにじるものであります。ましてや「核」使用にも言及し、脅威をあおることは世界各国を刺激し、不可抗力的な軍事的エスカレートを招きかねない危険な考え方です。 
 私たち石川県ロシア協会は、ソビエト連邦時代の1957年から、両国の人と人との草の根民間友好交流を進め、都市間交流や民間団体間の交流などでロシア国内に多くの友人がおり、「平和と友情」を共通理念として親交を育んできました。しかしながら、長年続けてきた相互訪問も新型コロナ感染症による影響に加え、今回の侵攻による航空機のロシアへの飛行禁止をはじめ、様々な制裁が続けばますます困難になってきます。 
 今回の武力侵攻は、一方ではロシアに対する金融制裁などで日本国内にいるロシアからの留学生、ロシアの人々を物心両面で苦しめております。協会としては、県内のロシアの人々と情報を共有し、できる限りの力添えをしていきたいと考えています。また、すべての会員、県民の皆様におかれましては、県内にいるロシアの人たちに対する誹謗中傷、いやがらせは自制心をもって抑制し、慎むことを求めます。非難すべきは強権的に国民の自由を抑圧し、民主主義を冒涜するプーチン政権であり、ロシア国民ではありません。 
 石川県ロシア協会は、プーチン政権はウクライナから即刻撤退し、和平を確立し、国際的孤立を避けてウクライナそして世界の国々とともに歩むことを強く求めます。 
2022年3月30日 
石川県ロシア協会  |